1
やっとこちらでも桜が咲き始めました。天気は良くないですが。
次の土曜日には満開でしょうか。花見が出来る身分でも無いですので、
今年もどれくらい撮影できるでしょうかね。
金曜日からプロ野球開幕ですね。ほとんど見ていませんが、ヤクルトの帽子は元に戻った
のでしょうか?唯一それだけが気になります。交流戦などで復刻ユニフォーム
特にオーナーが変わることの多いパリーグはいいですね。
逆にセリーグはあまり変わってないですね。その辺も巨人、阪神という人気球団があるリーグとの
違いでしょうか。

先週に行った閑谷学校では久々にE-300を持ち出しました。
12-60mmと嫁に借りた50-200mmの竹レンズコンビ。
いいですね。この辺のレンズをオリンパスはマイクロでもやって欲しいのですがね。

技術的に難しいのでしょうか。

特に50-200mmの描写は好きです。
パナの35-100mmは使用したことりませんが、もう少し望遠側も欲しいですから。

さて今日も仕事です・・・。
次の土曜日には満開でしょうか。花見が出来る身分でも無いですので、
今年もどれくらい撮影できるでしょうかね。
金曜日からプロ野球開幕ですね。ほとんど見ていませんが、ヤクルトの帽子は元に戻った
のでしょうか?唯一それだけが気になります。交流戦などで復刻ユニフォーム
特にオーナーが変わることの多いパリーグはいいですね。
逆にセリーグはあまり変わってないですね。その辺も巨人、阪神という人気球団があるリーグとの
違いでしょうか。

先週に行った閑谷学校では久々にE-300を持ち出しました。
12-60mmと嫁に借りた50-200mmの竹レンズコンビ。
いいですね。この辺のレンズをオリンパスはマイクロでもやって欲しいのですがね。

技術的に難しいのでしょうか。

特に50-200mmの描写は好きです。
パナの35-100mmは使用したことりませんが、もう少し望遠側も欲しいですから。

さて今日も仕事です・・・。
▲
by xylishcool
| 2013-03-31 10:04
| E-300
|
Comments(5)
またかなり空いてしまいました。
なんとか週一では休むようにしているのですが、月曜日って
結構雨降るんですよね。なので撮影できないというか・・・。

前回の記事以降で気になることを今更という感じですが、
WBCの結果は残念でした。それより個人が残念なのは、米国での試合が
少なかった事に尽きます。日本人選手が大リーグの球場で試合をするのが
見たかったです。日本のドーム球場だとなんか親善試合と招待試合みたいな感じ
がします。

そういえばもうプロ野球も開幕ですかね。

正直ひいきチームは阪神ですが、殆ど見なくなりました。

仮に優勝争いしてもあまり見ないでしょうね。

テレビを見ないのは忙しいのが原因でもありますが、チームに魅力が薄いです。
もうちょっと生え抜きがなんとかして欲しいですね。
写真は今週初めに行った岡山の閑谷学校です。まだ梅は見れますが、桜は未だでした。
平日ですが、結構三脚持参の方は結構居ましたね。
なんとか週一では休むようにしているのですが、月曜日って
結構雨降るんですよね。なので撮影できないというか・・・。

前回の記事以降で気になることを今更という感じですが、
WBCの結果は残念でした。それより個人が残念なのは、米国での試合が
少なかった事に尽きます。日本人選手が大リーグの球場で試合をするのが
見たかったです。日本のドーム球場だとなんか親善試合と招待試合みたいな感じ
がします。

そういえばもうプロ野球も開幕ですかね。

正直ひいきチームは阪神ですが、殆ど見なくなりました。

仮に優勝争いしてもあまり見ないでしょうね。

テレビを見ないのは忙しいのが原因でもありますが、チームに魅力が薄いです。
もうちょっと生え抜きがなんとかして欲しいですね。
写真は今週初めに行った岡山の閑谷学校です。まだ梅は見れますが、桜は未だでした。
平日ですが、結構三脚持参の方は結構居ましたね。
▲
by xylishcool
| 2013-03-27 10:35
| E-300
|
Comments(3)
WBCが盛り上がっているようですね。
昨日はあきらめて寝ましたが、逆転したようで、何よりです。
個人的には、それよりアメリカなど普段見れない試合が見たいとは思いますが、
なんか段々試合が少ないので、興ざめしています。
また花粉が酷いですね。今朝も寝起きで顔を見たら目が真っ赤なのです。
さて黄砂も含め辛い日々が続きそうです。
GX1+ノクトン17.5mmです。
さすが接近すると被写界深度は浅いです。

なんか笑えます。

この階段は通れないですね。

昔のひな人形はかなり細かく造られているのですね。

ひな祭りはこうして盛大ですが、5/5はこいのぼりぐらいでしょうかね。
昨日はあきらめて寝ましたが、逆転したようで、何よりです。
個人的には、それよりアメリカなど普段見れない試合が見たいとは思いますが、
なんか段々試合が少ないので、興ざめしています。
また花粉が酷いですね。今朝も寝起きで顔を見たら目が真っ赤なのです。
さて黄砂も含め辛い日々が続きそうです。
GX1+ノクトン17.5mmです。
さすが接近すると被写界深度は浅いです。

なんか笑えます。

この階段は通れないですね。

昔のひな人形はかなり細かく造られているのですね。

ひな祭りはこうして盛大ですが、5/5はこいのぼりぐらいでしょうかね。
▲
by xylishcool
| 2013-03-09 06:48
| DMC-GX1(ドナドナ)
|
Comments(5)
最近Nikon1が気になります。
めっきりキヤノンの7D、5Dは重くて持ち出す機会が減りました。
でもメインは今でもキヤノン使いと思っています。
なので、Nikonを使うのは正直罪悪感を感じます。

今すぐに購入は出来ませんが、Nikon1 J3ですかね。色が気に入っています。
特にRED。

機能を見るとどうも電子水準器は搭載されていないみたいですね。

高速シャッターが切れるのが売りでしょうね。まあ値下がるのを見ながら妄想してみます。

でも購入しても使う事は少ないでしょうね。レンズが少なすぎます。
写真は岡山・備前市で行われた、かたかみひなめぐりです。61段に飾られたひな人形は
圧巻です。昨年は雨が降ったりして行けませんでした。
狛犬も備前焼です。
ひな祭りは旧暦まで引っ張るところ多いですね。でもやっぱり3/3ですね。
旬のうちにアップです。
めっきりキヤノンの7D、5Dは重くて持ち出す機会が減りました。
でもメインは今でもキヤノン使いと思っています。
なので、Nikonを使うのは正直罪悪感を感じます。

今すぐに購入は出来ませんが、Nikon1 J3ですかね。色が気に入っています。
特にRED。

機能を見るとどうも電子水準器は搭載されていないみたいですね。

高速シャッターが切れるのが売りでしょうね。まあ値下がるのを見ながら妄想してみます。

でも購入しても使う事は少ないでしょうね。レンズが少なすぎます。
写真は岡山・備前市で行われた、かたかみひなめぐりです。61段に飾られたひな人形は
圧巻です。昨年は雨が降ったりして行けませんでした。
狛犬も備前焼です。
ひな祭りは旧暦まで引っ張るところ多いですね。でもやっぱり3/3ですね。
旬のうちにアップです。
▲
by xylishcool
| 2013-03-08 06:07
| DMC-GX1(ドナドナ)
|
Comments(4)
また久々になってしまいました。
なかなか体調が優れなかったのですが、少し戻ってきました。おかげさまで
少しは?晩酌もしました。やはりストレスなんでしょうかね。
少しは撮影でもして、ストレスを少しでも溜めないようにしたいのですが。
さて、今回の写真は急に思い立って行ったのですが、京都の伏見、神戸の灘とならぶ
酒蔵のある町として有名な東広島の西条に行った時の写真です。
LRで少し加工はしています。町の中は米麹?の甘い匂いがしました。
銀残しで

SIGMA50mm f1.4購入しました。砂利を解放で。

古い町並みには必ずなまこ壁ですね

モノクロで赤煉瓦の煙突

行った時間が遅く、回りきれませんでした。また行きますが、赤穂からだと青春18きっぷでも
行けますが、4時間弱かかるのですね・・・。
なかなか体調が優れなかったのですが、少し戻ってきました。おかげさまで
少しは?晩酌もしました。やはりストレスなんでしょうかね。
少しは撮影でもして、ストレスを少しでも溜めないようにしたいのですが。
さて、今回の写真は急に思い立って行ったのですが、京都の伏見、神戸の灘とならぶ
酒蔵のある町として有名な東広島の西条に行った時の写真です。
LRで少し加工はしています。町の中は米麹?の甘い匂いがしました。
銀残しで

SIGMA50mm f1.4購入しました。砂利を解放で。

古い町並みには必ずなまこ壁ですね

モノクロで赤煉瓦の煙突

行った時間が遅く、回りきれませんでした。また行きますが、赤穂からだと青春18きっぷでも
行けますが、4時間弱かかるのですね・・・。
▲
by xylishcool
| 2013-03-05 18:17
| EOS 5D MKⅡ(ドナドナ)
|
Comments(5)
1